当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おせち料理の保存は冷蔵庫で|使いやすく衛生面も安心のひと工夫

おせちの保存は冷蔵庫 台所

 

 

お正月のお節料理、単品で市販されている物は

立派な箱やトレイに入っていて開封すると

沢山のプラスチックごみが出ますよね。

でも年末年始はゴミの回収がお休みなので

あっという間にゴミ箱が一杯になってしまいます。

 

リサイクルに出す食品トレイが大量にあるまま

年越しをするのも出来れば避けたい。

 

かと言って・・・

箱やトレイのまま冷蔵庫で保存しようとすると場所を取るうえ

食卓に出す準備も面倒だったりしませんか?

おせち料理の冷蔵庫保存はタッパーで

おせちの保存は冷蔵庫

 

我が家では、おせち料理を買ってきたら

取り出しやすく保存スペースも節約できるように

タッパーに入れ替えて冷蔵庫保存をしています。

 

重ねられるし、どこに何があるかもわかりやすいです。

 

おせち料理のタッパーへの移し替え方法

 

おせち料理タッパーへ移し替え

 

おせち料理のタッパー保存方法は

写真の様にタッパーとラップを併用しています。(一部を除く)

 

・なるべく空気に触れないようにして痛むのを防ぐ

・冷蔵庫内で乾燥して味や触感が変わるのを防ぐ

・食事の準備をするときの取り出しが楽

・容器や他の物へのニオイ移り防止

・ちょこちょこゴミが出なくなる

・タッパーを洗うのが楽になる

 

↑メリットがいっぱい♪

 

移し替える時に、少々手間はかかりますが

後が楽だし衛生管理の面からも安心なので

我が家ではこんな感じで保存しています。

 

おせち料理をタッパーへ移し替える際、気を付けている事

おせち保存方法 タッパー

 

直接手で触らないようにする

おせち料理は年末に購入し、数日間にわたって食べるものが殆ど。

寒い時期&冷蔵庫保存だから、と油断して食材が傷まない様に

ヒョイッと手でつまんで移し替えをしたくなる気持ちを

グッとこらえて、食品に直接触らない様にしています。

(手には沢山の細菌がいるらしいので)

 

なるべく空気に触れぬようラップでピッタリ包む

同じく衛生面への配慮で、なるべく食材が空気に触れぬよう

ラップで包む時にはピッタリと食材にくっつけて包んでいます。

いい具合にタッパーに収まる様に、食品を半分に切ったりする事もあります。

↑この時も、トングなどを利用して直接手で触れぬようにしています。

 

 

お雑煮の具材も下ごしらえをしてタッパーで冷蔵庫保存

型抜き人参にはめた型抜き大根

 

お雑煮用の具材も下ごしらえをして

タッパーに入れて冷蔵庫で保存しています。

 

お雑煮の出汁の分量や保存などについてはこちらをどうぞ↓

お雑煮の汁の保存方法は?出汁を取る量は?具材はいつ入れる?
お正月料理の定番「お雑煮」大量に出汁を取るご家庭も多いと思います。どのくらいの分量作る?具材はいつ入れる?作った出汁の保管方法は? 我が家ではこうしてます♪(ちなみに関東風のお雑煮です)

 

年内最後のゴミ収集に間に合うように買物をする

市販のお節料理のパッケージは

普段よりも少しゴージャスになっていたりして

プラスチックごみがいつもより多く出る事があります。

 

年末年始はゴミの回収がお休みになるので

出来れば年内に出せるゴミは出し切って

スッキリした状態でお正月を迎えたい!

 

我が家では大晦日にお刺身を買いに行くのが恒例なので

沢山出る食品トレイもその時にスーパーにある

リサイクルボックスに出せると

自宅の保管場所もスッキリと年越しできる!

 

という事で・・・

 

基本的なお正月準備の買い物の予定は決めていますが

年内のゴミ回収の予定を確認して

最後の回収に間に合うようであれば

少し前倒しで買い物を済ませる様にしています。

 

余談ですが・・・

年末(年始も)は、どこの家庭もゴミが増える時期。

回収してくださる方や食品トレイ回収ボックスを

管理・回収してくださる方の負担が少しでも少なくなるよう

ゴミ→なるべくいつものゴミ袋1個に収める

食品トレイ→洗って乾かしてからリサイクルに出す

などを心掛ける様にしています。

 

食品トレイの回収豆知識はこちらをどうぞ↓

食品トレイのリサイクル 半分に切って回収に出してもいい?
肉や魚が乗っている「食品トレイ」リサイクルに出すことが出来る資源ですが、半分にカットしてもいいのでしょうか?リサイクルをしている会社さんから頂いた問い合わせの回答と、個人的に出した結論をまとめてみました♪

 

自分の家庭に丁度いいおせちの分量を見極める

 

自分の家庭に丁度いいおせちの分量を見極める

 

おせち料理って、足りなくてもなんだし

かと言って大量に用意し過ぎて余るのも困りますよね。

 

我が家は夫婦二人家庭なのですが

新婚当初は張り切っておせちを大量に用意し過ぎて

いつまでも残ってしまうものがあったり

逆に「もっと用意しておけばよかった!」という

人気の一品があったりしていました。

 

毎年「今年の年末年始はどうしようかな?」と

メニューや買い物リストを考える年末の時期には

約一年前の記憶が薄れている事もあり

結局お正月になって何かしら

「あぁ!そうだった!忘れてた!失敗した!」

ということが続きました。

 

元々のズボラ具合に加え、物忘れが増えるお年頃なんですー^^;

 

そこで年末年始の食に関するメモを数年間取って

我が家に丁度いい年末年始の食材の量を見極めましたw

 

具体的な内容が参考になるかは分かりませんが

丁度いいおせちの量に辿り着くまでの話を

まとめましたので、コチラもよろしければ読んでみて下さい♪

おせちの無駄を無くしたい 夫婦二人家庭に丁度いいおせち準備進化論
夫婦二人家庭に丁度いいお正月の準備に辿り着くまでの話。そんなのはおせちとは言えなーい!というご意見もあるかもですが^^;量も内容も「夫婦二人で一杯やりたい家庭」には丁度いい♪そんな我が家の年末年始の食卓を紹介します♪

 

何かと忙しい年末ですが

冷蔵庫もゴミ箱もスッキリと快適に

明るいお正月を迎えられるよう願っています♪

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント