
透明な氷を自宅で作ろう!冷凍庫のスペースが少なくてもOK♪
家庭で透明な氷を作りたいけれど、冷凍庫は食品でパンパン!氷を作るための箱を入れるスペースが無い!そんな我が家の冷蔵庫でも少ないスペースで透明な氷を作っています。使う道具や作り方、所要時間の紹介です♪
モヤモヤすることピカピカに♪|ギモンに取り組む「モヤピカブログ」
気になっていたあんなコト・こんなコト スッキリ解決♪「なるほど!」が生まれるブログ
家庭で透明な氷を作りたいけれど、冷凍庫は食品でパンパン!氷を作るための箱を入れるスペースが無い!そんな我が家の冷蔵庫でも少ないスペースで透明な氷を作っています。使う道具や作り方、所要時間の紹介です♪
肉や魚が乗っている「食品トレイ」リサイクルに出すことが出来る資源ですが、半分にカットしてもいいのでしょうか?リサイクルをしている会社さんから頂いた問い合わせの回答と、個人的に出した結論をまとめてみました♪
売ることもあげることも出来ない状態の着ない服を処分したい!でももったいなくて捨てられない!そんなお悩みありませんか?もったいない捨てられない気持ちにもう負けない!捨てる勇気が湧いてくる考え方を知って「満足度の高い生活」を手に入れましょう♪
秋から冬にかけて取れる体長10cm前後のヒイカ。ヒイカの下処理方法を写真付きで解説しています。我流のさばき方ではありますが、自宅で食べるならこれで充分!メインにはキッチンバサミ、補助的に包丁を使った簡単な方法です♪
夫がヒイカを釣ってきたので、一夜干しを作ってみました。下処理~塩水の塩分濃度・干物干し網の代わりに使った道具の紹介・味の感想です♪
洗車や外窓の掃除に散水ホースが使えると便利ですよね。屋外に蛇口がない賃貸住宅などでも、室内の水道にホースリールをつなげば便利に使えます♪ホース取り付けが出来ない形状の蛇口の我が家で、パーツを購入して浴室にホースを取り付けた方法を紹介します。
洗濯を干すハンガーにはプラスチック・アルミ・ステンレスと色々な素材がありますが、使いやすいのは?価格・耐久性・重量など比較してみました。ご自宅の洗濯環境や価値観にあった素材を選んで、ストレスの無いお洗濯が出来ますように♪
古くなった洗濯バサミや角ハンガーなどからワキガのような臭いがして困っていませんか?洗っても取れないプラスチックのワキガ臭、洗濯物にニオイが移りそうでイヤですよね。いやーなニオイを取る方法をご紹介します。
災害に備えて準備しておいたほうがいい非常食、ご自宅に備えはありますか?長期保存が可能な物やアレルギー対応の物など非常食は色々と進化しています。進化した非常食や、アルファ米を美味しく食べる方法を紹介します。
ペスコベジタリアンの友人に教えてもらった、ベジタリアンでも食べられるコクのある鍋料理の紹介。ベジタリアンではない私も大満足の美味しさで何度もリピートしています♪トロミをつけたかけダレは他の料理にも使いまわせるので沢山作ってストックもOK♪