
百均の手帳で超使いやすかったのはコレ!B6サイズ月間カレンダー見開き二週間
百均の手帳と侮ることなかれ! B6サイズで書き込みもバッチリ・シンプル・マンスリーカレンダー・ウィークリーカレンダー・10月~翌年12月まで使える、超使いやすい百均手帳を紹介♪
モヤモヤすることピカピカに♪|ギモンに取り組む「モヤピカブログ」
気になっていたあんなコト・こんなコト スッキリ解決♪「なるほど!」が生まれるブログ
百均の手帳と侮ることなかれ! B6サイズで書き込みもバッチリ・シンプル・マンスリーカレンダー・ウィークリーカレンダー・10月~翌年12月まで使える、超使いやすい百均手帳を紹介♪
型抜き後の人参やダイコンどうしてますか?細かく刻んで別の機会の料理に使う事もしていましたが、手間がかかったり忘れてしまって冷凍庫で霜だらけにしてしまう事もあり、我が家ではこんな感じで使っています♪
手帳や資料の目的のページをサッと開くためにとても役に立つ「インデックスシール」ですが、貼り方を間違えてしまうと逆に使いにくくなってしまいます。目的別のインデックスシールの貼り方のコツや、貼る時の注意事項をまとめました。オススメのシールも紹介♪
「新年のスタート」でも「新年度のスタート」でもない、10月始まりの手帳って中途半端じゃない?と思ったことは無いですか?実際10月始まりの手帳を使って感じたメリットと、失敗しない手帳選びのポイントを紹介します♪
豊富なデザインやサイズから選べるハイタイド(HIGHTIDE)の手帳。その中でも私が非常に気に入って使っている「レプレ A6」の使い方や使い心地をレビュー。気になるゴムやペンホルダーの耐久性や、手帳の中身の使い方を丸ごと紹介♪
数年前からテレビやネットで話題のゆずすこ。千葉のスーパーで販売されているのを発見して早速購入!柚子胡椒との使い心地の違いや、意外にあった料理を紹介。
ロジクールのワイヤレスマウスとキーボードのバッテリー残量確認の方法を画像つきで紹介♪ 各ボタンに割り当てられた設定内容の変更も同じ要領で変更が可能!便いやすくカスタマイズすれば、仕事もゲームもはかどるかも♪
ロジクールのレシーバーUnifying1台でキーボードとマウスを使う為の設定方法を紹介します♪デバイスの追加手順を知らずに「不良品?」と疑いましたが、簡単な設定でキーボードK275もマウスM570tも1つのレシーバーで無事使える様になりました♪
コンパクトで持ち運びに便利なノートPCですがディスプレイとキーボードが一体化しているため姿勢が悪くなったりストレートネックや肩のコリ腰痛の原因になる事も。毎日の作業で首から腰までバキバキになった私が作業環境の改善に成功した方法と肩こり予防の方法を紹介します。
日傘男子とか言うけれど、やっぱりオジサンの日傘は恥ずかしい!でも仕事中の【顔だけ日焼け】は防ぎたい!日焼けの意外な原因と対策グッズを選ぶときに勘違いしがちなポイントの紹介、また仕事中でも出来る男性のUV対策の方法をお伝えします♪