当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

洗濯物の黒いカスと臭いの原因を除去する方法 画像で手順を解説

smell-laundry 洗濯

 

 

洗い立ての洗濯物なのに、得体の知れないピロピロしたゴミがくっついている・・・。

洗い終わって直ぐに干しているはずなのに、なんだか洗濯物が臭い・・・。

せっかく洗濯をしたのに、何だか気持ち悪いですよね^^;このゴミや臭いの原因が何なのか?また取り除くにはどうすればいのか?写真付きで分かりやすく解説します。

 

 

洗濯物に付く黒いカスの正体は?1年間掃除をサボるとこうなります!!

 

洗い立ての洗濯物にこびりついた黒や茶色のピロピロしたカス。

一体なんだろう?と思いますよね^^;

我が家でも、洗濯物を干す際シワを伸ばす為にバッサバサと洗い上がった洗濯物を振っていたら、キクラゲとかワカメみたいな物が出てきました。。。

よくよく見ると洗濯物にもこびりついている!これは夫がポケットに何か入れたまま洗濯に出したのか!?なんて濡れ衣まで着せましたが・・・

これの正体は「洗濯槽に付いたカビ」です^^;

衣類やタオルをきれいにしてくれる洗濯機ですが、定期的に掃除をしてあげないとカビが繁殖してしまうんですよね。

 

↓洗濯槽の回りに黒く見えるのがカビです。うひー汚い^^;お恥ずかしい。。。

washing-machine-mold-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒や茶色のピロピロの正体が「カビ」と分かってからは、定期的に洗濯機の掃除をしていたんですが・・・実は1年間掃除をサボってしまいまして^^;こんなお恥ずかしい有様に。。。

部屋干しばかりになる梅雨の前に何とかしなくては!と、先日カビ取りを決行しました。写真を撮りながらやったので、ご紹介していきますが・・・

かなり「気持ちの悪い」写真も出てきますので、苦手な方は目を細めながら恐る恐るスクロールしてください(笑)よろしくお願いします^^;

 

洗濯物の臭いの原因も同じだった!

 

さて、このカビには雑菌がいっぱいなんです^^;

「洗い終わった洗濯物をすぐに干したのに何だか臭い」
「部屋干し臭で困っている」
「洗ったシャツを着たはずなのにクサイ」

このような「ニオイ」の原因も、洗濯槽で繁殖したカビが原因のひとつです。

 

つまり、洗濯槽をキレイにすることであの不愉快なゴミも出なくなりますし、洗濯物の嫌な臭いも無くなります♪

 


 

ちなみに・・・カビを洗濯槽から取り除くのには「浸け置き」が必要になります。具体的な手順はこれから説明しますが「浸け置き→カビの除去→洗濯槽のすすぎ」と3段階になっています。

カビの度合いにもよりますが最後の「洗濯槽のすすぎ」に思いの外時間がかかることが多いので、急ぎの洗濯物がある場合は先に洗ってしまうか(←カビだらけと分かっていて洗うのは・・・ちょっとアレなんですけどね。笑)コインランドリーなどを利用するようにして下さいね^^

 

 

 

洗濯物の臭い除去・カビの除去を写真で解説

 

必要なもの
・酸素系粉末洗剤 500g
・40℃~50℃のお湯
・浮いてきたゴミをすくう為の網
・そのゴミを入れるためのゴミ袋

 

まず、先ほどもお見せしたカビだらけの洗濯機^^;

washing-machine-mold-1

 

 

ここに40℃~50℃のお湯を入れます。酸素系洗剤はこの程度の温度が一番効果を発揮してくれるので必ずお湯を用意しましょう。

我が家は洗面所にお湯を溜めて、そこから風呂水ポンプで汲み上げています。

washing-machine-mold-2

washing-machine-mold-3

 

 

なるべく高い水位までお湯を溜めたら、酸素系洗剤を一気に投入。

washing-machine-mold-4

 

 

ブクブクと泡立ってきます。すでに少しゴミが浮いてきてますね。

washing-machine-mold-5

 

3分ほど撹拌(かくはん)して、浸け置きスタート!お湯が少しでも冷めないように、蓋は閉じておいてくださいね。

今回は・・・夜に思い立って始めたので、一晩放置しました。

 

 

で、翌朝。

 

 

※写真、気持ち悪いので気をつけてくださいね

 

 

 

※いきますよ?

 

 

 

ジャン!

washing-machine-mold-6

この浮いたカスを・・・

 

百均で買ったコレ(金魚とかすくう網です)

washing-machine-mold-7

これですくっていきます。

 

 

 

※写真いきますよ?

 

 

 

ジャジャン!

washing-machine-mold-8

 

で、また「撹拌→ゴミすくう」を何度か繰り替えします。
※排水しないように気をつけてくださいね!

washing-machine-mold-11

 

浮いてくるゴミがなくなったら「洗い→すすぎ→排水」を行います。糸くずフィルターの掃除も忘れずに!

この段階では、まだゴミが大分出るので、高水位の設定にして汚れが出なくなるまで「洗い→すすぎ→排水」を繰り返します。今回は5回ほど回しました^^;

 

糸くずフィルターは外してカビ取りをした方がいいという方もいますが、我が家の場合元々洗濯機についていたフィルターの網が大分前に破けてしまって(笑)百均のフィルターを使っているので、付けたままカビ取りをして、新しい網に交換してます。

 

 

washing-machine-mold-13

網を新しいものに交換して終了♪

 

 

元々この状態↓だった洗濯槽。

washing-machine-mold-1

↓こうなりました♪

washing-machine-mold-14

 

まだ、底の角に汚れが残ってはいますが・・・^^;
今回はもうこれで諦めることにしました(笑)

 

夜の21:30にお湯を溜め出して・・・
翌日のお昼に終了。

 

所要時間14時間半でした。

 

おつかれさまでした(笑)

 

ギリギリ梅雨入り前に完了したので、部屋干し臭も気にならなくなりました♪

カビ取り前とカビ取り後の洗濯機の写真を撮って、掃除の成果をあなたにお見せする為にしばらく掃除をしなかったわけですが(・・・はい。ウソつきました。サボってただけです。笑)こまめにカビ取りをしていれば、こんなに時間をかけなくても大丈夫です(笑)

最初の方にもお伝えしましたが、前回掃除をしてから「1年間」洗濯槽の掃除をサボりました。1年前の掃除のあとは、今回角に残ってしまったカビなども全て落としきってきれいな状態でしたので・・・

1年サボるとこうなる↓
washing-machine-mold-1

ということになります^^;

 

1シーズンに1回くらいの間隔でやっていれば、そこそこきれいな状態を保てると思いますので(笑)是非やってみてくださいね^^

 

最後まで読んで頂きありがとうございました♪

 

コメント