当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ワイシャツのクリーニング仕上げはハンガーとたたみどっちがいい?

ワイシャツの仕上げ方法 スーツ・Yシャツ

 

 

ワイシャツのクリーニングはハンガー(吊るし)仕上げと、たたみ仕上げがありますがどちらを選ぶのがいいのでしょうか?

収納や持ち運びの状況によってハンガー仕上げとたたみ仕上げ、どちらが向いているかをまとめてみました。また仕上げ方法によって料金に違いがある理由もご紹介しています。

ワイシャツクリーニングの参考にしていただければと思います♪

ワイシャツのクリーニングハンガー仕上げのオススメポイント

■クローゼットの収納が簡単
ハンガー仕上げのワイシャツは、クリーニングから仕上がってきたらビニールを外してクローゼットにかければOK

■シワになりにくい
畳んでいるとどうしてもシワが付いてしまいますが、ハンガーにかけておけばギューギューつめないかぎり、収納時にシワがつくこともありません

■料金が安い
理由は後ほどご説明しますが、ハンガー(吊るし)仕上げは、畳み仕上げに比べて料金が安く設定されている事が殆ど 毎日着るワイシャツのクリーニング料金が安いのは助かりますよね

■お店で仕上がりの状態をチェックしやすい
お店にもよりますが、仕上がってきた衣類は汚れが落ちているか?シワが付いていないか?などをチェックするところが多いです ビニールで密封されているタタミ仕上げの場合は開封してチェックすることが出来ませんが、吊るしの場合はビニールをサッとめくって確認できるので、お客様にお渡しする前にシミやシワのチェックが可能です

 

ワイシャツのクリーニングたたみ仕上げのオススメポイント

■持ち運びに便利
出張などで着替えのワイシャツを鞄に入れて持ち運ぶ時に、タタミ仕上げであればそのまま収納できるので便利 普段はハンガー仕上げでも、出張に持っていくワイシャツはたたみ仕上げにされるお客様も多かったです

■衣替えで箪笥や衣装ケースにしまいやすい
その時期に着ない半そで(または長袖)のものは、たたみ仕上げにしてタンスや衣装ケースにしまっておく、と言うお客様も多かったですよ

■襟がつぶれにくい
仕上げって来た時に襟元がつぶれないよう紙などでできた型が付いて来ます そのまま仕舞って置けば重なった重みで襟がつぶれてしまうのを緩和できます 襟の向きが互い違いになるように重ねるのがポイントです

■ハンガーが溜まらない
こまめにクリーニングを利用していると、ハンガーが溜まって困る!という話はよく耳にしていました お店によっては引き取ってくれるところもありますが、タタミ仕上げはハンガーが溜まらないからいい、と言うお客様の意見もありました

ワイシャツのクリーニング仕上げ方法で料金が違うのはなぜ?

お店によって差はありますが、基本的にはハンガー仕上げの方が料金が安いもの。

「吊るし仕上げだと、ハンガーも付いてくるのにどうして安いんだろう?」

と思っていましたが、ハンガー仕上げの方が圧倒的にかかる手間が少なく、1枚を仕上げるのにかかる時間も短いのがその理由、とクリーニング店で働いた時に知りました。

個人で経営しているクリーニング店の場合は違うこともありますが、チェーン展開している大手のクリーニング店では、各店舗から預かってきたワイシャツを数十枚まとめて洗います。

そこから仕上げのための機械を使って、どんどんプレスを行いハンガーにかけて終わり、の吊るし仕上げに対し・・・

タタミ仕上げの場合はそこから手作業でアイロンがけを行い畳んで袋に入れて、と時間と手間がかかるため、料金が高く設定されているのです。

ワイシャツのクリーニング仕上げ方法まとめ

いかがでしたか?

料金・収納・持ち運び等の状況に応じて、ハンガー仕上げとタタミ仕上げを上手に使い分けていただければと思います。

また、ハンガー仕上げ、たたみ仕上げどちらの場合でも、クリーニングから返ってきた時のビニール袋はすぐに外すようにしてくださいね

★参考記事 クリーニングの袋そのまま収納はNG?不織布ならOK?袋の役割とは

管理人ショーロ 最後まで読んでいただきありがとうございました♪

コメント