ゴキブリがトイレに出た!まさかの侵入経路にビックリ!消えたGの謎

cockroach-toilet-8

mini-sho-lo-bikkuri りっちゃ~~ん!!!

aitatata わ、ビックリした! どうしたの?ショーロちゃん!

mini-sho-lo-naki うちのトイレに「G」が急に出てくるようになって困って・・・

o-i えぇっ!?トイレに爺が!!??

toilet_jiiよっこらせ。。。

hatena ・・・ショーロちゃんトコお爺ちゃん居たっけ?

mini-sho-lo-arere いや。その「爺」じゃなくて。 ゴキブリだよ~ゴキブリ!!

o-i えっ!!ヤダ!そっち!?

mini-sho-lo-ukkari 普通こっちでしょ!

aitatata やだー! ゴキブリどこから入ってくるのよ?

mini-sho-lo-bikkuri そう!トイレに出るゴキブリの侵入経路がわかった!って話をしにきたの!

スポンサーリンク

ゴキブリがトイレに出た!!!

自分で言うのもなんですが・・・我が家は台所のゴミもすぐに片付けているし、まぁそこそこきれいな状態にはしていて(基本的にはw)近所に飲食店なども無い環境。

なので、頻繁に「G」の出現に悩まされる、ということはありません。

とは言え、2、3年に1回位は、明らかに「外から侵入してきたな!?」というジャンボなヤツが、出現することもあるので「ブラックキャップ」を各所に配置し、対策を講じています。

が! 

mini-sho-lo-ukkari 今年は 何かがおかしい!!

やたらゴキブリが出るんです!

しかも、トイレにばっかり!

見かけるのは幼虫ではなく「大人G」ばかり。
外から来ていることにまず間違いない!

なんならアリンコがトイレに出没する回数も多い!

換気口?

いやいや!
換気口には網戸があるし、アリが通る隙間も無い事は確認済み!

タンクや下水管から?

いやいや!
一日に何回も使っているのに、こんな頻繁に侵入する事は無いはず!

他に侵入経路になりそうなところは無い!

どこから入ってくるのか全く分からない!

トイレが怖い。。。

でも行かない訳にはいかない。。。

トイレのドアを開ける時はいつもドキドキ、目つき鋭く周囲を見回し、落ち着かない状態で用を足す毎日。

mini-sho-lo-naki ヒーン。イヤだよぅ。

「急に出るようになったのには、絶対なんか原因があるよね?」と夫と話していたのですが・・・

G出没の原因、わかりました。

スポンサーリンク

トイレのゴキブリの侵入経路は まさかの・・・

例のごとく、ビクビクしながら用を足していたある日・・・

棚の隙間に「G」発見!!!mini-sho-lo-ukkariギャーーーーーー!!!また出たーーーーー!!!

しかし!「今年はトイレにやたら出る!」ということが分かっていたので、トイレにはスプレーの殺虫剤を設置済み!

すかさず噴霧!!!

逃げるG!!!

mini-sho-lo-ikari 逃がすかっ!!!

cockroach-toilet-5 シューーーーーーーッ!!!

間違いなく致死量の殺虫剤を浴びたヤツは、便器の裏側にヨタヨタしながら逃げ込みます。

mini-sho-lo-ikari チッ!面倒なところに行きやがって!

完全に仕留めた確信はあるものの、ココで問題。

処理どうします?

mini-sho-lo-arere 旦那が帰ってくるまで放置するか否か。

・・・・・悩む事1分・・・・・

私は決心します。

mini-sho-lo-naki 仕方あるめぇ。回収するか。。。

意を決して、分厚く重ねたトイレットペーパーを手に便器の裏側を覗き込みました。

が!

アレ?どこにも居ない!!??

消えた!!??

確実に仕留めたはずのゴキブリが忽然と消えてしまいました。

mini-sho-lo-arere いやいや、そんなはずはあるめぇ・・・。

さては、便器の裏側の見えない死角に転がっているんだな。。。

鏡を手に、恐る恐る便器裏の死角を見てみたら・・・

ゴキブリがトイレで消えた理由にビックリ!

私の目に映ったのは・・・

便器の根元にぽっかりと開いた・・・

床の穴。

mini-sho-lo-ukkari え? 何?この穴!?

予想外の床の穴を鏡越しに見ながら、一体この穴がいつからあったのか考えるワタシ。

あ。

実は我が家(賃貸アパート)のトイレ、今年の春に古くなった便器を交換したもらったのですが、工事の際に「既存の配管の位置が新しい便器に合わず、床板を切って配管の位置をずらしていた」んです。

御手洗いの写真で恐縮ですが・・・

元々この場所だった配管の穴をずらすために・・・

cockroach-toilet-1

床を切り取って、四角い大きい穴を開けていました

cockroach-toilet-2

で、NEW便器設置後(床材張り替え前)

床に開けた四角い穴、前面は埋まっていますが・・・

cockroach-toilet-3

便器の裏側(矢印の奥)は穴が開いたままだったんです!

cockroach-toilet-4

mini-sho-lo-arere そりゃ「入ってくるし、消える」わけだわ。

toilet_jii ハイ。開いてるトコからお邪魔しますよ。

mini-sho-lo-naki こ、困りますぅ。。。

我が家は賃貸アパートなので、不動産屋さんに即効連絡!業者さんがすぐに来てはくれたものの・・・

cockroach-toilet-7「スペースが狭くて作業が出来ないんだよね、床の穴は塞げないよ」と。

mini-sho-lo-naki こ、困りますぅ。。。

cockroach-toilet-7「そうだよねぇ。。。」

で、結局。

床の穴自体を塞ぐのではなく「床と便器の隙間を板とコーキングで塞ぐ」という荒業に出ていただきました。

鏡を置いて撮った「荒業施行後」の便器裏

cockroach-toilet-6

思ってたのとは違うけど・・・

とりあえず床の穴はふさがり

「G」や「アリンコ」が侵入してくる事はなくなりました♪

toilet_jii アラ?もう入れないのね。。。

正直・・・持ち家だったら、この対処法はちょっとイヤだけど

賃貸だし文句は言えずw

更に・・・

そもそも床下に(我が家は1階)Gが存在しているという事実も、正直気にはなりつつ

「穴が開く前は、家の中に侵入してくる事はほぼ無かったし!」と言い聞かせております。

トイレのゴキブリ侵入経路 まとめ

mini-sho-lo-arere と、いうわけで。侵入経路はまさかの床に開いた穴でした。

aitatata 床に穴が開いているなんて思わないわよね。

mini-sho-lo-arere うん。築年数が経ってる賃貸物件で、便器を新しくする時に配管の位置が合わないから、床に穴を開けて工事する事はあるって業者さんが言ってた。

wakaranai 狭いから穴が塞ぎきれないなんてことあるのね。

mini-sho-lo-arere ね。ウチの場合がたまたまなのかどうかはよく分からないけど・・・新築の家でも「トイレにやたら虫が出るけど、どこから来るのか分からない」って場合、便器と床の間に隙間があるかもしれないから見てみるといいかも。。。

aitatata なるほど。

mini-sho-lo-bikkuri あ、あと、りっちゃん。一応言っておくけど・・・

hatena なに?

mini-sho-lo-arere ウチに「お爺ちゃん」は居ないからね。

toilet_jii ほぉ。


mini-sho-lo 最後まで読んでいただきありがとうございました♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る