当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

巻き爪治療を自分でするには?治療グッズの使い心地と予防のポイント

美容

 

 

巻き爪の痛みが気になるけれど、病院に行かずに治す方法は無いのか?

色々な種類がある「巻き爪ケアグッズ」の使い心地や効果はどうなのか?

巻き爪経験者の、私「ショーロ」が気になるところを解説します。

 

※注意

記事の中でケア方法の説明の為に「筆者の足の写真」が出てきます。 重度の巻き爪ではなく、ゾッとする様な写真では無いとは思うのですが 進んで披露するようなキレイな足ではありません(笑) 説明が分からなくならない程度に画像加工は施してありますが「足の写真」が出てくることをご了承のうえ、読み進めてくださいね。 「他人の足の写真なんて見たくない!」という方は、閲覧をお控えくださいますようお願いいたします。

 

 

巻き爪の治療を自分でする方法

巻き爪で、足に痛みはあるけれど・・・

病院に行く時間もないし、そこまでひどくはない場合

自宅で自分で治せたらいいですよね。

 

【・化膿している ・腫れがある ・肉芽がある ・出血がある 】このような場合は、病院での治療をおすすめします。 悪化すると手術が必要になってしまうなど、治療が大変になる可能性があります。お気を付けください。

 

自宅での巻き爪ケアの方法ですが・・・

 

 

※写真が出ます

 

 

爪の角が食い込んで痛みが出るこの部分↓

ここに綿などを詰めて保護すると共に

更なる爪の巻きを防ぐ方法や・・・

(痛みの部位は人によって違います)

 

 

このように↓

テーピングを施して、痛みの軽減を図りつつ

指に干渉しない状態で爪を伸ばしていく方法・・・

 

このような↓

爪の巻きを治しつつ、痛みの軽減も出来るような

ケア用品を使う方法。

 

これらを組み合わせて、治療していくのがいいと思います。

綿などを詰めるコットンパッキングやテーピングテープを使う方法は

「痛みの応急処置」としても効果がありますし

特殊な道具がなくても出来るのでオススメです。

 

詳しい説明はコチラ↓

足の親指の巻き爪が痛い!応急処置方法2つ テーピングを写真で解説

 

巻き爪治療グッズの使い心地は?

巻き爪の具合にも、治療グッズの使い心地にも

個人差はあるとは思うので「あくまで私の場合」という

話にはなるのですが、使ってみたグッズの使い心地(感想)

を紹介していきたいと思います。

 

一番最初に買ったケアグッズはこちら↓

 

ガボッと親指にかぶせて、穴から指先を出し

巻き爪から指を保護するように引っ掛けるの物。

コレ非常によさそう!と思って購入しましたが

残念ながら私には合いませんでした^^;

 

指の太さもあると思うのですが、うっ血してしまって^^;

巻き爪改善以前に、装着していることで指が痛くなっちゃって。

何度かトライしましたが、私には効果なし。

でも「いい感じです」っていうレビューもあるので

サイズ的に合う方には、効果があるんだと思います。

 

次に購入したのがコレ↓

 

バネを爪の脇に引っ掛けて、専用器具で引っ張って

爪の反対側に引っ掛けるタイプの物。

サイズやバネの硬さの選択肢もあり

バネの上から保護テープを貼れば

ストッキングも履けるということで

「良さそう♪」と購入。

 

が、これまた残念ながら私には合いませんでした^^;

特別手先が不器用という自覚は無いのですが・・・

何回頑張っても、うまく引っ掛けることが出来なくて。

爪が短いからかな?と思い、しばらく伸ばしてチャレンジするも

すぐ外れちゃうんですよね。私の場合。

 

でも、これも「いい感じです」っていうレビューもあるので

うまく引っ掛けられると、効果があるんだと思います。

 

で、余談ではありますが、この二種類を試した後に

「だめだ!痛い!」となりまして、病院に行きました。

病院でプレートを取り付けてもらい数ヶ月過ごし

日常生活に支障の無い状態まで治療することが出来ました♪

巻き爪治療は病院の何科を受診?治療方法は? おすすめの選び方

 

その後、ハイヒールなど足先に負担のかかる靴を

日常的に履くことはやめて、基本的には痛みが無い状態を

保っています。

 

でも、基本的に「爪は丸まろうとする性質」があるらしく

歩き方の癖などもあるんでしょうが、たまにちょっと痛みが出ます。

そんな時の対応としては、コチラ↓

足の親指の巻き爪が痛い!応急処置方法2つ テーピングを写真で解説

で書いたとおり、テーピングとコットンパッキングで応急処置をし

痛みを抱えたまま過ごすということはないです。

 

ですが、テーピングはちょっと目立つので

ストッキングを履く時(靴を脱ぐ時)は

「ちょっとみっともないな^^;」と感じるんですよね。

 

そこで購入したのがコチラ↓

 

テープの下に板状のバネがあり

爪を持ち上げてくれるというタイプのグッズ。

目立たないしいいかな~と思って購入。

 

これは、今でもたまに使ってます。

そんなに今強力なバネでは無いのですが

現在は「軽度の巻き爪」なので↓

 

お風呂上りの爪が柔らかくなっている時に

貼っておくといい感じです。

 

今回記事を書くにあたって、巻き爪グッズを調べてみたら

当時は無かった(私が見つけられなかっただけかもですが)

色々な種類の物が発売されていました。

 

先ほど紹介した「巻き爪ブロック」のメーカーの

「巻き爪ロボ」は、ちょっと衝撃的でした(笑)

ワインオープナーみたいな感じで、グイッと爪を引き上げて

爪を温めてドライヤーで乾燥させるそうです。

気になる方は「巻き爪ロボ」で、調べてみてくださいね。

 

巻き爪予防で気をつけること

 

巻き爪の原因は様々なのですが

病気や怪我が原因で無い場合は

・深爪、伸ばしすぎ

・合わない靴による圧迫

・歩き方が悪い

・スポーツなどで過度に足先に力が加わる

という事が多いようです。

 

巻き爪の原因1:爪の切り方

爪は切りすぎても伸ばしすぎてもダメとの事。

爪の角が指にめり込んでしまったり

丸まろうとする力に負けてしまったりするので

指先と同じ位の長さにして、形は四角くしておくと

巻き爪の防止にいいですよ。

角が尖がっていると痛いので、ヤスリをかけておきましょう。

 

巻き爪の原因2:足に合わない靴

合わない靴、というのはなにもハイヒールやパンプスに限った話ではなく

男性の靴や、スニーカーも含めての話です。

シューフィッターさんに見てもらって、きちんと足に合う靴を履きましょう。

 

また、靴では無いですが、ストッキングなどでも

加圧の威力が強めの物をギューギュー詰めて履いていると

爪や指に負担がかかりますので気をつけてくださいね。

 

巻き爪の原因3:歩きかたが悪い

普段歩く時に、指先できちんと地面を捕まえずに(蹴らずに)

ペタペタと置くように歩いていると、足の裏側からの力がかからずに

爪の丸まろうとする力が勝り、巻き爪の原因になるようです。

足に合わない靴が原因で、歩き方がおかしくなっている場合もあるので

靴選びは大切です。「靴」の無い時代の人は・・・

巻き爪知らずだったのかもしれませんね。

 

巻き爪の原因4:スポーツなどによる負荷

分かりやすいところでは「バレエ」

バレエをやっている方は、爪や足先のトラブルが多いとききます。

また、サッカーやバスケット、テニスやバドミントンをやっている方も

巻き爪になりやすいようです。

スピーディーに走ったり止まったり、方向転換を繰り返したりすると

爪や足先に負担がかかるんですね。

 

 

自分で出来る巻き爪ケア まとめ

 

なってしまった巻き爪のケアは、

コットンパッキングなどの保護

テーピングテープで爪横の当たる部分を避けてあげる

爪自体を矯正する、となります。

 

コットンパッキングは矯正の役割も果たしますので

自分に合う綿の量など確かめつつ、入れてみてくださいね。

 

ケア用品も、色々な種類があるので

あなたの足に合うものを見つけて、利用しましょう。

ネットでも探せますし、薬局などでも見かけます。

 

一生懸命ケアをしても、原因を取り除かないことには

巻き爪は治りません。

・深爪、伸ばしすぎ

・合わない靴による圧迫

・歩き方が悪い

・スポーツなどで過度に足先に力が加わる

この4点に気をつけましょう。

 

また、冒頭でもご説明しましたが

【・化膿している ・腫れがある ・肉芽がある ・出血がある 】このような場合は、病院での治療をおすすめします。 悪化すると手術が必要になってしまうなど、治療が大変になる可能性があります。お気を付けください。

上記内容に当てはまる方は、早急に専門家に見てもらってくださいね!

病院の選び方などはコチラで紹介しています↓

巻き爪治療は病院の何科を受診?治療方法は? おすすめの選び方

 

見た目ではわからなくても、巻き爪の痛みはかなりつらいです。

日常生活に支障が出ないよう、あなたに合ったケア方法で

快適な足元になるよう願っています♪

 

 

コメント