こんにちは♪ショーロです。
この記事は、自宅で椎茸を栽培できる「きのこ栽培キット しいたけ農園」を購入してから、収穫までの育て方や成長記録を写真で紹介したコチラの記事→ 椎茸を自宅で栽培しよう♪栽培キットの育て方と食べごろまでの成長アルバム の続きです。
先にコチラ↑から読んでいただくと話が分かりやすいと思います♪
りっちゃん、じゃあ早速1回目の収穫以降の、椎茸の菌床の話をするね♪
待ってました!ヨロシク♪
しいたけ栽培キット二回目の収穫前に菌床を休養させる方法
まず、1回目に出てきた椎茸を全部収穫し終わったら、すぐに重さを量ります!
え?重さ?なんで?
と思いました?w
菌床栽培のシイタケは、1回目の収穫が終わったら菌床の休養期間を設けるんですね♪
完全に乾燥させないように、専用の栽培容器に入れたまま一日一回霧吹きで軽く水やりをしつつ内側の水分を少しずつ抜き、収穫終了直後の菌床の重量から200g軽くなったら休養を終えて2回目の収穫準備を始めます。
毎年冬に「しいたけ農園」でシイタケ栽培を楽しんでいる我が家、この休眠作業開始時に重さを量るのを忘れ200gダイエットの終了タイミングがよく分からないまま2度目に突入した年は、ちゃんと重さを量った年に比べて2回目の収穫数が激減したんです(おそらく乾燥させすぎて、菌が弱ってしまったのではないかと思われます)
なので。
1度目の収穫終了後、すぐに重さを量っています♪
ということで、まとめると・・・
椎茸の菌床 休養方法
◆一回目の収穫が終わったら
◆菌床を専用栽培ケースに入れたまま
◆一日一回軽く霧吹きで表面を湿らせつつ菌床の中の水分を抜き
◆収穫終了直後から200g軽くなったら
◆2回目の収穫の準備に入ります
休養期間は大体2週間くらいでした
しいたけ栽培ブロックを水に浸ける方法
早速2回目の収穫準備♪
コツコツと水を抜いて200gダイエットが終わった椎茸の菌床ブロックを・・・
容赦なく丸ごと水に浸けます。
リバウンドさせるのです うぅぅ。リバウンド怖い。
このリバウンド・・・じゃなかった
浸水作業。
菌床全体を水に浸ける必要があるのですが・・・
木のオガ粉などで出来た菌床は軽いので、水に浸けても浮いてきます!
と言う事で。
菌床がすっぽり入る大きなサイズの容器に水を張り、菌床ブロックを入れてから崩さないよう気をつけて上に重石(おもし)を乗せます。
いや。重石(おもし)と言われても、そんなものは無い!
→ さて、どうしたかと言うと・・・
ビニール袋に水を入れて、重石代わりに利用します♪
レンガなどの重い物があればいいのですが、我が家には無く「その為だけに買うのもなぁ^^;」と考えた結果「水を入れたビニール」で代用してます。
角が無いから菌床ブロックが傷つく事もないし、コッチの方がいいような気もします♪
で、完全に水に浸けた状態で約1日置いたら、また専用の栽培ケースに戻して1回目と同じ様に、1日1,2回霧吹きで水をやりながら育てていけばOK♪
1回目に比べて、出てくる椎茸は少ないし時間も少しかかるけど、密集しない分大きい肉厚な椎茸が採れることも多いし、うまく行くと3回目・4回目くらいまで繰り返し収穫できます♪
|
いや。・・・あれ?
・・・ちょっと?ショーロちゃん?
「菌床の休養期間の写真」は無いの?
ウッ!!!
なによ?
りっちゃん、ゴ、ゴメン!きのこがドンドン伸びる様は面白くて、毎日写真撮っていたんだけど・・・
ただ水に浸けている状態は・・・面白くもなんとも無くて。
で?
写真が無いの。。。すまん。
え~~~?なによ!イマイチわからないじゃない!
ごめ~~~ん!
なので、今説明した休養方法の写真はメーカーの公式ページの説明を参考にしていただいてですね・・・
シイタケ栽培のコツ ちょっと気になる育て方の疑問
コレ【シイタケ栽培のコツ ちょっと気になる育て方の疑問】を紹介するから!勘弁して~~~!
ちょっとした疑問って?例えばなによ?
菌床を置く時の「上下の向きは決まってるの?」とか・・・
あぁ。ちょっと気になるわね。
「専用の栽培ケースは買わなきゃダメ?」とか・・・
あら!それも気になるわね。
「沢山出てきた椎茸を間引くべき?」とか・・・
それ確かに知りたいわね。
キノコ栽培農家の人に聞いた「美味しく育てるための置き場所」とか・・・
それも知りたい♪ 写真が無いのは許してあげるから♪教えて!
よかった♪
続きはコチラ→ 椎茸を自宅で栽培 しいたけ農園を育てるコツ 間引きは必要?温度は?
コメント