デュオレストの組み立て手順(デュオレハイDX)外装サイズや重量の感想

DUOREST-29

mini-sho-lo こんにちは♪ショーロです。

パソコン作業による極度の肩こり、それに伴う頭痛、腰痛、おしりや膝のしびれに悩まされていた私が購入したDUORESTのワークチェア「デュオレハイデラックス」
荷姿やサイズ・重量・組み立ての手順を紹介します。

スポンサーリンク

デュオレハイDX組み立て手順解説

mini-sho-lo-waraiまず、到着時の荷姿はこんな感じ

ど~~ん! ※比較のためティッシュを置いてみました

DUOREST-9

mini-sho-lo-arere正直、想像していたより巨大でした。

タテ67.5cm

DUOREST-3

ヨコ70cm

DUOREST-2

高さ45.5cm

DUOREST-5

重さ約19kg

DUOREST-10


mini-sho-lo-tere では、開封♪

ワチャッと入っています 一番上は背もたれ部分

DUOREST-13

次が座る部分

DUOREST-14

間にはダンボールがかましてあります

DUOREST-15

一番下には土台(足)部分

DUOREST-16

他のパーツは無造作に入ってました(笑)
赤いキャップの付いたガスシリンダーと説明書

DUOREST-17

ガスシリンダーのカバーと部品の入った箱

DUOREST-18

全部出して・・・箱の底にCDを置いてみました(笑)
大きさの感じが伝われば幸いです

DUOREST-19

部品を確認
・背もたれ ・座面 ・脚 ・ガスシリンダー ・シリンダーカバー
・背座連結つまみ(箱)・ゴムカバー(袋)・説明書

DUOREST-22

袋から出します

DUOREST-29

パーツがそろっている事を確認したので
作業スペース確保の為にダンボールはサッサとまとめます

DUOREST-21


mini-sho-lo-bikkuri いざ、組み立て!

まず、ガスシリンダーにカバーをかぶせて

DUOREST-30

赤いキャップをはずして

DUOREST-32

脚にグッと差し込みます

ガスシリンダーは一回差し込むと外れなくなります
この段階では、まだカバーは上からスポッと抜ける状態です
※次の座面を取り付ける前には、必ずカバーをかぶせてください

DUOREST-34

カバーを取り付けたガスシリンダーの青い部分に
座面中央の穴を合わせて、上からグッと押します

DUOREST-36

想像していたよりあっさりハマり「これでいいの?」と思いましたが
この状態で座ってみて、座面上下レバーを動かして高さ調節が出来ればOK
(座面上下レバーは下の写真で手前に移っている棒のこと 座って左手で操作します)

DUOREST-37

次に背もたれを取り付けます
座面の下の差込口に背もたれの背柱を入れ、箱に入っている背座連結ツマミを使って固定
※この時ツマミについているワッシャーが外れないように注意!もし外れてしまったら平らなワッシャー→山形のワッシャーの順でツマミに戻してください

DUOREST-38

椅子を使用する人が座ってみて、背もたれの奥行きを合わせてから強く締めます

DUOREST-39

次に背もたれの内側にゴムカバーを取り付けます
↓これが取り付けた状態になるのですが・・・

DUOREST-44

この作業だけちょっとコツがいる感じでした
※この角度から作業するとやりやすいです

DUOREST-46

説明書には「広げにくい場合はドライバーを使う」と書いてありますが
布を破きそうで怖いので、私は使いませんでした
↓こんな感じでグッ!と隙間を作って、スッ!と差し込めます

DUOREST-47

シールをはがして(笑)完成♪
※あ、実際はシールはがしてからゴムカバーをつけました
↓まだゴムカバーが無いですね^^;

DUOREST-42

mini-sho-lo-warai 完成~♪

DUOREST-48

DUOREST-49

DUOREST-50

デュオレストは女性1人でも組み立て可能?

mini-sho-lo 組み立て自体はそんなに難しくは無かったです。なので、女性一人でも出来なくはないのですが・・・

mini-sho-lo-naki 性の力では箱が重い!!

mini-sho-lo-arere 約19kgって、持てない重さではないんですが・・・箱が大きいので、非常に持ちにくいんですね^^; 私は夫に手伝ってもらいました。

mini-sho-lo-ikari あと、ゴムカバーを付けるのが、一人でも出来ない事はないけどちょっとイラッとします(笑)

mini-sho-lo-warai 差し込める状態にするのに、両手を使って広げた方が楽なので・・・一人でも出来ない事はないけど、誰か手伝ってくれる人がいたほうがスムーズです♪

スポンサーリンク

デュオレスト デュオレハイデラックス 組み立てまとめ

mini-sho-lo 組み立ては、ホント思っていたより簡単でした♪

mini-sho-lo-ukkari 説明書に「ガスシリンダーは一度強く固定されると抜けませんので。ご注意ください。」と書いてあったので、失敗したら大変!と思っていましたが・・・失敗のしようが無い感じでした(笑)ただ差し込むだけでした♪

mini-sho-lo-bikkuri たぶん・・・失敗しないための注意書きではなく、例えば引越しとかで「分解しよう」と思っても「出来ないよ」っていう事の為に書いてあったのではないかと・・・。

mini-sho-lo-warai ちょっと高価な買い物ではありましたが、私は「これ買ってよかった!!!」と感じています♪

mini-sho-lo 細かいパーツの調整はコチラ
デュオレストの調整方法|高さ・幅・角度(デュオレハイデラックス)

mini-sho-lo 使い心地・座り心地についてはコチラ
デュオレハイDXレビュー 肩こり腰痛で椅子探し 長時間のPC作業が快適に♪

mini-sho-lo-warai 最後まで読んでいただきありがとうございました♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る